これまでのこと
公園を設計するのは
コドモ建築家たち。
ファミリーレストラン「100本のスプーン あざみ野ガーデンズ」では、2018年11月から子どもたちと一緒に店舗の隣に公園をつくる「コドモたちとみんなでつくる公園プロジェクト」を進めてきました。本プロジェクトでは、"コドモ建築家"がプロの建築家とともに公園の設計図を考え、公園づくりも子どもたちと一緒に行います。コンセプトは"つくり続ける公園"。子どもたちの豊かな発想と、これから公園で遊ぶ過 で次々に出てくるアイデアを取り入れながら、進化し続ける公園でありたいと考えています。
記念日のお祝いやハレの日の家族の食事、コドモもオトナも楽しめるイベントなど、「100本のスプーン あざみ野ガーデンズ」は、家族のものがたりを紡ぎます。 ここから始まる「100のものがたり」と「100の想い出」。
コドモの
社交場
100冊の絵本に囲まれる「コドモの社交場」があざみ野ガーデンズ店内に出現。大きなチェアにどかっと座りながら絵本を広げて読む姿は、まるで書斎で読書をしているお父さんのよう。
コドモもオトナと同じものを食べたい!
子どもも時には背伸びして、大人と同じ料理を食べてみたい。そこで、ほぼ全てのフードメニューをハーフサイズでもご用意しています。
小さなお客さま専用のメニューです
100本のスプーンでは、小さな小さなお客様向けに無料で離乳食をご用意。月齢に合わせて、初期・中期・後期と3つのメニューから。いつかオリジナルの離乳食レシピ本を出したいと妄想中。
料理の待ち時間をワクワクに
料理が出てくるまでの時間を楽しく過ごせるようにメニューの表紙を塗り絵にしました。野菜や果物など食材の塗り絵を通じて、子供が食に関心を持ち、そこから親子のコミュニケーションが生まれれば嬉しいです。
あれもこれも
食べたい!
好きなものが少しずつたくさん乗っているお子さまランチはワクワクします。大人も食べたくなるワンプレートメニュー「リトルビッグプレート」をご用意しました。
子どものころに家族で行った外食の想い出は、今でも忘れないもの。「コドモがオトナに憧れて、オトナがコドモゴコロを思い出す。」そんな場所を作りたいと思い、ファミリーレストラン「100本のスプーン」を立ち上げました。
ファミリーレストランで叶える
はじめてのコース
100本のスプーンで叶える「はじめてのコースメニュー」。誕生日や記念日など、家族で食卓を囲むハレの日。いつもよりおめかしをしたお子さまが、少し背筋を伸ばして食べるコースメニューは、お父さんお母さんと同じしつらえで、同じものを召し上がっていただけるような内容になっています。ファミリーレストランだからこそ、オトナもコドモも一緒にワクワクできるコース料理をご用意しています。